Q&A
三和について
(株)三和ってどんな会社?
山口県全域と福岡県の一部の地域で、住宅や建築物を建てるための材料を建築会社(工務店・ビルダー・ハウスメーカー・ゼネコン等)へ販売している会社です。 三和は…
(株)三和の企業コンセプトとは?
1880年創業以来、一貫して住空間に関わる素材を扱ってきました。そして現在も「より快適で安心な空間づくりに貢献する」を企業コンセプトにおいています。
(株)三和の企業理念とは?
1. 時代への適合 私たちは、常に先見性をもって環境変化へ対応し、時代に適合した経営をめざす。 2. 社会への貢献 私たちは、社会の一構成員として社会…
(株)三和のめざす地域社会に対しての貢献とは?
多様な建材メーカーと多くのユーザーを結ぶ情報・商流ネットワークや、建築現場へのジャストインタイム物流・施工のかなめ企業として、住宅はもとよりすべての建築物を対象…
具体的にどのようなものを販売しているの?
住宅や建築物を建てるための材料である木材・新建材、キッチン・ユニットバス・トイレ等の住宅設備、家具・カーテン・照明といったインテリア商品など、様々な商品を販売し…
(株)三和の営業スタイルは?
得意先である建築会社様(工務店・ビルダー・ハウスメーカー・ゼネコン等)へのルートセールスです。飛込み営業ではありません。得意先様とは、永いお付合いをさせて頂いて…
(株)三和の年商は?
2020年実績で年商66億万円です。業界の中では、山口県内トップのシェアを誇っています。 過去の実績は以下のとおりです。 74億0,000万円(2019…
社員は何人いるの?
2021年3月時点 85名(男49名・女36名)です。
拠点はどこにあるの?
山口県の周南市、防府市、山口市、宇部市、下関市と福岡県の古賀市の計6か所に拠点があります。
営業エリアは?
山口県、福岡県を中心に営業活動を行っています。
待遇について
採用後の待遇(給料)は?
四大卒のモデル月収は以下のようになってます。 初任給200,000円(基本給177,000円/営業手当23,000円) その他の手当については下記のとお…
休日は?
休日カレンダーにより年間休日は116日となっています。 ■土曜日・日曜日・祝日 ■夏季・年末年始 ※ただしショールーム(Gallery宇部)勤務の場合は休…
社宅は?
社宅はありません。自宅通勤不可能な場合、借上社宅とし家賃の50%を会社負担としています。 ただし会社負担の上限は30,000円としています。
各種保険関係は?
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険といった各種保険に加入しています。
採用後の勤務地は?
勤務地は本社(山口県山口市)での新入社員研修終了後、周南市、防府市、山口市、宇部市、下関市、福岡県古賀市のいずれかに決まります。
転勤はあるの?
会社の事業計画により転勤していただく場合があります。 ただし定期的な転勤はありません。
勤務時間は?
8:00~17:00(12:00~13:00は休憩時間)の実働8時間が勤務時間となります。
採用について
採用予定は?
営業職を5名程度募集します。 ※原則、来春卒業見込みの方(大学・専門・短大) 営業職の仕事内容は以下のとおりです。 ■営業 ■工事課 ■営業企画課…
営業ってどんな仕事するの?
住宅建材、住宅機器、住宅設備など、建築に係る様々な商材の提案営業を行います。得意先に満足していただくためには、商品知識はもとより、建築、法改正、国策など幅広い分…
工事課ってどんな仕事するの?
工事課では商品のみの販売にとどまらず、現場での施工も合わせた提案営業を行います。建築現場の工事がスムーズに進むように監督・大工・職人の方々と打ち合わせを行い、内…
営業企画課ってどんな仕事するの?
営業企画課では主に、保険関連業務、システム関連業務を行います。 保険関連業務では、住宅瑕疵担保責任保険や工事保険等で得意先をサポートするとともに、火災保険や住宅…
システム商品ってどんな仕事するの?
システム商品では主に構造材・断熱材・窓・太陽光発電システムの提案営業を行います。得意先の要望に合う商品を提案するだけでなく、施工や補助金に関するアドバイスなども…
CADセンターってどんな仕事するの?
CADセンターではCADを使用した図面やイメージパースの作成、建築確認申請や長期優良住宅適合書の取得、フラット35対象住宅適合証明書の取得、ならびに各種補助金申…
ホームマテリアってどんな仕事するの?
ホームマテリアでは内装やインテリアなど住空間のコーディネートのお手伝いをします。得意先やその先のお施主様に対し、インテリア商品・家具・照明・カーテン・クロス・床…
エントリー方法は?
2022年3月卒業予定の方はマイナビ2022よりエントリーしてください。 中途採用を希望の方は『採用に関するお問い合わせ』よりお申し込みください。 …
選考内容と採用フローは?
◆マイナビよりエントリー ↓ ◆会社説明会参加 ↓ ◆一次選考(適性検査、面接) ↓ ◆二次選考(個人面接) ↓ ◆最終選考(役員面接) ↓ …
選考日程は?
マイナビでお伝えしていきますので、そちらをご確認ください。
採用条件に専門的資格は必要ですか?
営業の場合は、必要ありません。但し、普通自動車免許(AT車限定不可)は必要です。
専攻学科は?
問いません。営業職を希望される方は、何学科でも構いません。
選考当日に必要なものは?
適性検査の際に筆記用具、面接の際に履歴書(写真添付)をお持ちください。